Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/xs850627/tekwind.co.jp/public_html/tablet/test/wp-includes/functions.php on line 6121
店番長 多店舗運営ソリューション~本部・店舗間の円滑なコミュニケーションを促進|業務用タブレット ソリューションサイト:テックウインド株式会社

本部と店舗の円滑なコミュニケーションを促進し、
店舗運営を強力に支援

本部と店舗の円滑なコミュニケーションを促進し、
店舗運営を強力に支援

店番長は、チェーンストアでの店舗の実行力を最大限に引き出す多店舗向けソリューションです!

こんなお悩みはありませんか?

  • 本部からの業務指示が店舗で100%実施されていない
  • 店舗数やエリアが拡大したため、店舗の状況を把握できない
  • 店舗への指示が多すぎて、業務が回らない
  • 本部の集計作業が大変で、業務が非効率

そのお悩みを店番長(みせばんちょう)が解決します

店番長が、本部と店舗のコミュニケーションを改善し、店舗運営を強力にサポート。売上アップに貢献します。

1.本部から店舗への指示が徹底できない

各店舗への指示は、店番長のホーム画面に優先度順に一覧で表示されるので、確実に実行できます。

「はい・いいえ」「何個必要(数字)」など選択形式で回答できるので、パート・アルバイトさんでも簡単ワンクリックで回答できます。タブレットを使えば、売場の写真を撮影してそのまま報告できます。

2.店舗数やエリアが拡大したため、店舗の状況を把握できない

全店舗のアクション(既読・回答・完了)は自動で集計されるので、本部はリアルタイムで進捗状況を把握できます。進捗状況に応じて、本部から店舗に催促や追加指示を出すこともできます。

全店舗の業務データは全て自動で蓄積され、業務の「見える化」を実現できます。成果の高い店舗と低い店舗の実行状況などを分析することで、改善のための課題や対策が明らかになります。

3.店舗への指示が多すぎて、業務が回らない

業務指示の優先度や期日が明確になり、計画的に指示を遂行できます。メールによる指示は回答業務が店長や正社員に集中しまいがちですが、店番長なら誰でも簡単に使えるので、パート・アルバイトさんへの業務分担も可能です。

本部への実行状況の電話報告も不要となり、店舗は本来やるべき接客業務に集中できます。店舗の状況が本部に確実に伝わることで、相互のコミュニケーションロスが排除され、お互いの信頼関係が深まります。

4.本部の集計作業が大変で、業務が非効率

店舗からの回答は自動で収集され、EXCELフォーマットで出力できるため、本部の集計作業を大幅に短縮できます。店舗の陳列写真も、店名毎に出力できるので、関係部署や上司への報告も簡単です。

エリアマネージャーは、移動中にも店舗の実行状況や仕事の出来栄えをオンラインでチェック。時間を有効活用しながら、効率的なマネジメントが可能となります。

店番長の機能一覧

    • 業務指示/報告

      • 本部側は業務指示を配信し、店舗側は指示を確認・実行し、報告することができます。簡単操作で本部・店舗双方の負担が軽減されます。
    • ルーティン

      • 日々のルーティンワークを一覧表示し、実行状況を把握することで、店舗のQSC(品質、サービス、クリンネス)を高めることができます。
    • 分析・見える化

      • 店舗別・エリア別・業務指示別に業務の実施状況や実行力、店舗負荷状況を見える化することで、適切な支援や業務の平準化が可能になります。
    • マネージャー・SV支援

      • マネージャーやスーパーバイザーが担当する店舗の指示件数や未完了指示数を一覧で確認できます。移動中でもスマートフォンですぐに閲覧できます。
    • 店内共有

      • シフトの都合などで誰が閲覧したか分からない場合に、この機能を使う事で、一人一人の店舗スタッフに確実に指示を共有・周知する事ができます。
    • フォトレポート

      • 店舗で収集した写真を、関係者に共有したいときに活用できます。タブレットなどで撮影した写真を画面上から投稿でき、自動的にWebページが生成されます。そのURLを伝えるだけで取引先にも簡単に共有できます。
    • コンタクト

      • 設備の故障やお客様からのクレームの報告など店舗から本部に依頼する際に利用します。やり取りした内容をメモしておくことで相互の備忘録にもなります。
    • 相談連絡

      • キャンペーンの反響などテーマに沿った内容をコメント形式で会話できます。ファイル添付や、表示したいテーマやカテゴリーで絞り込むことも可能です。
    • ライブラリー

      • マニュアル、申請書類、店頭POPなど日常的に使用するファイルをクラウド上に保存し、関係者に共有できます。サムネイルでの一覧表示や、画像を拡大してプレビューすることもできます。
    • 動画の投稿・再生

      • 本部からの動画を使った業務指示の発信、さらに店舗からの動画による報告が可能です。タブレットで撮影した映像をそのまま添付することもできます。
        ※動画の投稿・再生機能は、オプション機能となります。
    • 外部連携

      • 店番長とAPIやグループウェアなどと連携させることによって、アカウントの統合やシングルサインオン(SSO)が可能になり、店番長のIDやパスワードを意識することなく、シームレスにアクセスできるようになります。
        ※外部連携は、オプション機能となります。
お問い合わせ