Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/xs850627/tekwind.co.jp/public_html/tablet/test/wp-includes/functions.php on line 6121
保守・点検業務でのタブレットの活用でのタブレット活用|業務用タブレット ソリューションサイト:テックウインド株式会社

保守・点検業務でのタブレットの活用

タブレットを利用することで、フィールド業務の作業効率を大幅アップ
さらに記録表、地図、カメラなど、点検現場に持ち出していた備品をタブレット1台に集約可能

こんなお悩みはありませんか?

  • お悩み①|保守・点検業務でのタブレットの活用

    オフィスに
    戻ってからの
    報告書作成業務に
    時間がかかる

  • お悩み②|保守・点検業務でのタブレットの活用

    作業が属人化
    しているため、
    業務効率の悪化や
    業務品質が
    不安定である

  • お悩み③|保守・点検業務でのタブレットの活用

    今まで蓄積した
    点検データを
    活用できていない

  • 機密情報を
    しっかりと
    守れる環境を
    つくりたい

保守・点検業務においては、現場業務での「属人化」や「作業効率」に課題を持ちつつも、打開策を見いだせていない企業が多くいます。また、膨大な点検データを活用できておらず、システムの改良や、セキュリティを万全にした社内のスムーズな情報共有ができていない状況にあるケースも見られます。タブレットを導入することで、保守・点検業務の多くの課題に対して改善を図ることが可能です。

そのお悩みをタブレットで解決します

  • オフィスに戻ってからの報告書作成業務に時間がかかる
    タブレットを使うことで、報告書の作成が現場で行えるようになります。
    撮影した写真をそのまま報告書に反映させたり、保守・点検漏れや記入ミスを防ぎ、簡単、スピーディに報告書を作成できます。

  • 作業が属人化しているため、業務効率の悪化や業務品質が不安定である
    属人化した現場の作業を共有し、保守・点検作業の均質化を実現します。
    現場のノウハウをシステムに反映することで、業務効率の改善、業務品質の向上を図ることが可能です。

  • 今まで蓄積した保守・点検データを活用できていない
    保守・点検作業に関するあらゆる情報をデジタルデータとして収集できます。
    蓄積したデータを分析することで、故障予兆把握、保守点検ルートの最適化、保守作業の効率化などに活用できます。

  • 機密情報をしっかりと守れる環境をつくりたい
    保守・点検業務においては、機密情報を持ち込むことも多く、紙ベースでは紛失の恐れもあります。これらをデータ化しタブレットに保存・セキュリティ対策を行っておくことで、セキュアな仕組みを構築し、安心して情報を扱うことが可能となります。

保守・点検業務で重要なことは、点検結果をいち早く報告し、問題があれば早急に対応することです。タブレットを活用することで、点検結果をその場でデータ化し、すぐに社内に共有することが可能です。また、過去の点検データを蓄積しておくことで、保守・点検業務ノウハウが社内に浸透し、故障予兆の事前把握や点検ルートの最適化、保守作業自体の効率化など、高品質なサービスを提供することが可能となります。

お問い合わせ

保守・点検業務 のタブレット導入における課題

  • 屋外や空調調節のない現場で使用するため、デジタル機器の負担が大きい

  • 現場にネットワーク
    環境が無いため
    システムを
    利用できない

  • 現行のシステム・
    アプリと類似する
    最適なアプリが
    解らない

屋外や過酷な環境下においては、デジタル機器の負担が大きくなり、タブレットも破損しやすくなるケースがあります。
また、ネットワーク環境も不十分のため、その環境構築にも時間・コストがかかってしまうことも。
それらの問題に加え、タブレットが自社で活用しているシステムに対応しておらず、買いなおしになってしまうなど、
タブレットを導入するだけでも複数の問題が発生する可能性が考えられます。

保守・点検業務 のタブレット導入における3つのポイント

前述のようなタブレット導入時の課題を解決し、スムーズに活用するためには、以下の内容を満たすことが必要です。

  • 過酷な環境下に耐えられる強い端末
    屋外や冷蔵倉庫内、炎天下などの業務では、機材にかかる負担が大きいため、耐熱・耐寒・耐衝撃・防滴に優れているものなど、現場に適した性能のタブレットなら、スムーズに永く使用でき、コストパフォーマンスも向上します。

  • 作業現場でのネットワーク環境構築の容易さ
    常にタブレットを持ち歩くことから、作業現場のどこでも常にネットワークが利用できる状態にしておく必要があり、
    現場から離れることなくタブレットが活用できることが業務効率化に繋がります。

  • 保守・点検業務に適したアプリの利用
    業務をスムーズに移行するには、現行のシステムやアプリと類似し、かつ業務に適したアプリを利用することが重要です。
    また、すぐに使用できる状態にしておくことで、迅速な業務の開始が可能です。

お問い合わせ

保守・点検業務 のタブレット導入サービス

耐衝撃・耐熱・耐寒・防滴性能の端末選びとコーティング

寒冷地、炎天下、冷蔵倉庫内の使用にも耐えられる耐熱・耐寒性能に加え、耐衝撃、耐落下、耐振動性能の優れたタブレットをご用意しています。また、衝撃に強いガラスコーティングも行うことができます。

> ガラスコーティングサービスの詳細はこちら

工事不要ですぐ使えるネットワーク「Route 7」

お客様にピッタリな通信プランで無駄な通信費用を削減する「Route 7」は、お客様の環境・仕様に最適なネットワーク環境を低コストで構築することができ、安心してご利用いただくことが可能です。

> Route 7の詳細はこちら

煩わしい設定・互換性確認不要!キッティングサービス

お客様の保守・点検業務に適した最適なアプリやシステムの設定をテックウインドが自社工場ですべて行い、端末が届いたらすぐにご利用いただけるようになります。導入に必要な煩雑な作業を代行できることがテックウインドの強みです。

> キッティングサービスの詳細はこちら

保守・点検業務に適したタブレットの選び方

  • 耐衝撃性能、耐熱・耐寒性能

    寒冷地や炎天下での点検業務や冷蔵倉庫内の保守・点検業務を行う場合は、耐熱・耐寒性能に優れているタブレットを選ぶ必要があります。

  • 防塵・防滴設計

    粉じんの多い工場や食品工場などの水濡れが懸念される保守・点検の現場では、防塵・防滴設計のタブレットがおススメです。

  • 高い視認性

    屋外の建設現場など強い日差しの中で保守・点検業務を行う場合には、視認性の高い高輝度液晶パネル搭載のタブレットがおススメです。

保守・点検業務でのタブレットの活用に
おすすめの最適な製品

  • Logitecタブレット

    Logitecタブレット

    「耐衝撃」「防塵・防滴」「バッテリーレス」 Windows、Android対応の特定用途向けモデル

    詳細はこちら
  • Motorolaスマートフォン(小型タブレット)

    Motorolaスマートフォン(小型タブレット)

    6.5~6.7インチのAndroid対応のスマートフォン。小型のタブレットとしておススメ!

    詳細はこちら
お問い合わせ