「ICT教育」におけるタブレットの活用方法とは?

教育現場ではICT教育の重要性が高まっています。とはいえ、ただ端末やネットワーク機器を導入するだけでは適切に活用することはできません。

本記事では、ICT教育の概要とタブレット学習のメリット・デメリット、ICT導入に必要な準備や手順などについて紹介します。

ICT教育とは

ICT教育とは、一言で言えば「教育のデジタル化」です。ICTは「情報通信技術」という意味で、ICT教育は現場でPCやタブレット、電子黒板などのデジタル機器をインターネットにつないで学習する取り組みを指します。

文部科学省は、新しい時代の教育を実現する「GIGAスクール構想」を掲げており、そのためにはICT環境の整備が急務として、生徒1人につき1台のタブレットと高速通信の普及を推進しています。

これまでのように習得するのみの画一的な授業ではなく、ICTによって時間的・空間的な制約を受けずに子どもの主体的な思考力・判断力・表現力などを養う学習方法が可能になると考えられているためです。激しく変化する情報社会を生き抜くためには、正しい情報を収集し活用する力が求められています。

ICT教育の一環として「タブレット学習」が行われています。タブレットはPCよりも安価に手に入り、持ち運びしやすい、操作しやすい端末であることなどから積極的に活用されています。

タブレット学習のメリット・デメリット

ICT教育とタブレット学習にはどのような効果があるのでしょうか。ここでは、タブレット学習のメリット・デメリットを考えてみましょう。

メリット

大きなメリットとしてあげられるのが、学習場面に応じた活用です。たとえば、タブレットと電子黒板をつなぎ、大きな画面でわかりやすく説明する一斉学習と、個々の習熟度に合わせた問題の回答や制作などを行う個別学習のどちらにも活用できます。

またタブレットを使い情報収集やファイルの保存、資料作成などを学ぶことで、ICTの活用やITリテラシーの育成につながります。

メリットは教師側にもあります。タブレットや電子黒板で画像や動画を表示できるため、文字や言葉だけでは伝えにくい内容も説明しやすくなります。また取り組んでいる問題などをリアルタイムに可視化することで、授業中に生徒の習熟度や能力に合わせた指導を行うことが可能になります。

さらに、これまで教材やテスト用紙、お知らせなどすべて紙で行ってきた資料をすべて電子化し、生徒のタブレットに一斉送信できるため、資料の整理やコピーなど作業の手間をなくします。

デメリット

タブレットは効率的な学習を実現しますが、一方でデメリットもあります。

まずは文字を自筆で書く機会が減ることです。分からない漢字も変換機能で入力できてしまうため、漢字が読めない・書けないというケースも増えると考えられます。またインターネットを使って調べるスキルが身につく反面、自分自身で考え答えを導き出す力を鍛えにくくなります。利便性だけにとらわれず、身につけるべき教育を見失わないことが大切です。

また、ICT環境の構築には手間とコストがかかること、タブレットの使い方やシステム運用のノウハウを学ぶ必要があることがあげられます。インターネットや端末を準備するだけでなく、生徒が学習できるようにアプリを設定したり、情報漏えいのリスクを避けるためのセキュリティ対策、ルール設定など、管理体制を整える必要があります。

ICT教育を導入するには

ICT教育を実践するためには、導入段階から計画を立てることが大切です。その手順の一例をあげていきましょう。

目的を明確にする

まずはICT担当者を選出します。どのような教育を実践し、どのような成果を上げたいのか、科目ごとの課題を明確にします。科目やクラスごとの連携も必要になる可能性も考慮し、議論を重ね情報共有を行いましょう。ICTスキル習得の研修やトレーニングも必要です。

予算を計上する

必要なWi-Fi環境、端末、アプリの導入・運用費を含め予算を計上します。大勢の生徒が使用する環境のため、Wi-Fiやネットワーク機器などを吟味することも重要です。

ICT設定、ルール策定をする

ICTを活用できる環境整備を進めていきます。ネットワーク整備をはじめ、学習用タブレットで利用できるアプリの制限やセキュリティ対策などキッティングを行います。また休み時間や持ち帰りなどタブレットの使い方、校内のルール、盗難・紛失が発生した場合のロック機能などトラブル対応も検討しましょう。

運用を開始する/保護者に説明する

導入の際には生徒へのルールだけでなく、保護者への説明会も行います。タブレット使用の理解、規定の遵守を求めましょう。

まとめ

タブレット学習では、多種多様な学習方法が実践されています。事例をあげると、裁縫の実習で教師が手元の作業をリアルタイム配信しながら説明しているケースや、理科の学習で生徒達がカメラ機能を使い動植物の観察記録を行うケースなどがあります。

生徒達の学習機会をよりよいものにするためにも、ICT環境の整備とタブレットの導入を検討していきましょう。

塾・学校でのタブレットの活用方法についてさらに知りたい方は、こちらを参考にしてみてください。