Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/xs850627/tekwind.co.jp/public_html/tablet/test/wp-includes/functions.php on line 6121
テレワーク・リモートワークでのタブレット活用|業務用タブレット ソリューションサイト:テックウインド株式会社

テレワーク・リモートワークでのタブレット活用

テレワーク導入時は機材選定が重要!
タブレットなら通信・セキュリティ・労務管理のすべてに対応可能

こんなお悩みはありませんか?

  • お悩み①|テレワークでのタブレットの活用

    テレワーク制度を導入したいが、社員に貸与する機材が無い

  • お悩み②|テレワークでのタブレットの活用

    社員の自宅にネット
    環境が無いため、
    テレワークができない

  • お悩み③|テレワークでのタブレットの活用

    テレワーク時の
    セキュリティ対策や
    労務管理が不十分

新型コロナウイルスの影響により、テレワーク・リモートワークへの移行が急速に進んでいます。しかし、機材やネットワーク環境など、テレワークを実現するための環境が整備できず、社員個人の私物で業務を行っているケースも多く見られます。この場合、個人情報・企業情報などへのアクセスを個人の環境で取得できるようになり、セキュリティに問題が出てきます。また、自宅での業務は会社が細かく把握できず、不十分な労務管理となってしまうこともあります。タブレットを企業で導入し、必要なセキュリティ設定などを行うことによって、スムーズなテレワーク環境の構築が可能となります。

そのお悩みをタブレットで解決します

  • テレワーク制度を導入したいが、社員に貸与する機材が無い
    全社員分の新しいPCを手配すると莫大なコストがかかります。
    タブレットならPCよりも安価に手配ができ、キーボード接続すればパソコンのように使用できます。

  • 社員の自宅にネット環境が無いため、テレワークができない
    タブレットなら通信回線でネット接続が可能なため、自宅にネット環境が無い社員でもテレワークができます。
    会社でまとめて通信の契約をすれば、ボリュームディスカウントによりコストを低く抑えられる可能性があります。

  • テレワーク時のセキュリティ対策や労務管理が不十分
    VPN接続やOSによる利用制限をかければ、承認を得ていないアプリのダウンロードやWEBサイトへの接続を規制することができます。
    また、タブレットの操作ログで勤怠管理を行えば、社員の働きすぎやサボりを防ぐことができます。

テレワーク環境を一から構築するには非常に多くのコストがかかります。通常であればPCを購入したり、社員の自宅のネットワーク環境を会社が負担しなければならなくなる可能性も考えられます。タブレットは端末そのものを安価に手配できるだけでなく、通信環境も安価でスムーズに導入することが可能となります。また、端末自体に必要なアプリをインストールし、Webサイトへの閲覧制限をかけることなどができるようになり、セキュリティ面や労務管理面においてもメリットがあります。

お問い合わせ

テレワーク・リモートワーク のタブレット導入における課題

  • 業務の生産性・効率が低下する

  • ネット環境が社員依存になりセキュリティ面の課題も残る

  • 現行のシステム・アプリと類似する最適なアプリが解らない

テレワークでは、出社時と同等もしくはそれ以上の生産性・業務効率があることが望ましく、生産性を維持するレベルの処理能力を持つ端末選びが重要です。さらにテレワーク制度導入において、自宅にネット環境がない社員への対応や指示の取り決め、使用するネットのセキュリティの強固さが最大の課題となるでしょう。

テレワーク・リモートワークのタブレット導入における
3つのポイント

前述のようなタブレット導入時の課題を解決し、スムーズに活用するためには、以下の内容を満たすことが必要です。

  • 出社時と同レベルの生産性で業務ができること
    「出社時と比較し、テレワーク使用時の機材のスペックが問題で生産性が落ちる」という事態は避けたいポイントです。コストを抑えながら、出社時と同レベルの生産性で業務が可能な処理能力を備えた機材の用意が必要です。

  • セキュリティの高いネットワーク環境を会社で統一し、すぐに使用できる
    テレワーク環境下にネット回線が無い社員への対応を社員個人依存にせず、通信速度が速い・セキュリティ万全・設置工事不要ですぐに使える回線に社内統一することで、テレワーク制度の導入がすすみます。

  • 業務に適したアプリ・システムが利用できる
    出社時と同様の業務パフォーマンスを得るには、業務に適したアプリがすぐに利用できることが重要です。最適なアプリの確認と、アプリとの相性が問題ない端末選びを事前に確認する必要があります。

お問い合わせ

テレワーク・リモートワーク のタブレット導入サービス

優れたパフォーマンスと携帯性を両立するWindows 10 Pro搭載の2-in-1タブレット

Windows 10 Pro搭載の2-in-1タブレットなら、ビジネスユースでの利便性と安全性を高めるWindows 10 Proを搭載し、ノートPCのパワフルな性能と軽量なタブレットのモビリティを両立させます。約14.3時間のバッテリー駆動で外出中でも充電器や電源を気にせずに安心してご利用いただけます。

> Windows 10 Pro搭載の2-in-1タブレットの詳細はこちら

工事不要ですぐ使える高セキュリティのネットワーク「Route 7」

お客様にピッタリな通信プランで無駄な通信費用を削減する「Route 7」は、お客様の環境・仕様に最適なネットワーク環境を低コストで構築することができ、安心してご利用いただくことが可能です。

> Route 7の詳細はこちら

煩わしい設定・互換性確認不要!キッティングサービス

お客様の業務に適した最適なアプリやシステムの設定をテックウインドが自社工場ですべて行い、端末が届いたらすぐにご利用いただけるようになります。導入に必要な煩雑な作業を代行できることがテックウインドの強みです。

> キッティングサービスの詳細はこちら

テレワークに適したタブレットの選び方

  • セキュリティが高い

    顧客管理システムやスケジュール、メールなどの社内システムへのアクセス権限を付与し、強固なセキュリティをかけられる端末が必要です。

  • 処理能力が高い

    普段利用しているPCと比べても遜色のない処理の能力を持っている端末を選び、生産性が下がらないようにする必要があります。

  • コストパフォーマンスが高い

    社員一人一人に端末を貸与する場合、当然コストを抑えなければいけません。低コスト・高品質の端末を選ぶことが重要です。

テレワーク・リモートワークでのタブレット活用に
おすすめの最適な製品

  • Lenovoタブレット

    Lenovoタブレット

    「3種類のサイズから選べる」 Android・Windows対応の法人向けモデル

    詳細はこちら
  • SHARPタブレット

    SHARPタブレット

    「高品質」「防塵・防滴」 Android対応の法人向けモデル

    詳細はこちら
お問い合わせ

テックウインドが選ばれる理由

テックウインドでは、製品導入前の課題解決提案や導入後の充実なサポートまで、単なる製品導入に留まらない支援を提供します。お客様の課題解決とスムーズな運用開始を実現するテックウインドだけのトータルサポートが、お客様にお選びいただいている理由です。

導入前コンサルティング

導入前コンサルティング
  • 現状ヒアリング
  • 課題抽出
  • ソリューション提案
  • 端末選定
  • 導入提案

製品導入

製品導入
  • OEM端末作成
  • 自社工場を使ったキッティングサービス
  • ガラスコーティング

導入後サポート

導入後サポート
  • 端末保守
  • コールセンター
  • 業務改善
  • 再販提案

また、オリジナルタブレットの作成や、納品後すぐに使えるようにするためのキッティングなど、お客様のご要望に合わせて最適なご提案を行うことができるのもテックウインドだからこそです。