 
  
    
  こんなお悩みはありませんか?
-    紙ベースで工程表の 
 管理がうまくいかず、
 工期遅れに
 なる時がある
-    大規模の現場ほど、 
 図面の数が増えて
 持ち運びが大変
-    現場で点検や 
 検査結果を紙に
 記載すると油や
 土埃で汚れてしまう
-    報告書作成作業を 
 事務所に戻って行う為
 負担が大きい
 
          建築業・建設業においては、工程表や図面などが紙で作られていることが多く、管理が煩雑となり、持ち運びが大変。更に現場環境の中で紙に汚れがついてしまうなど、建設現場でスムーズに作業が進められないという課題が非常に多く存在します。このような建築・建設現場の問題をタブレットを導入することで解決することが可能となります。
        
そのお悩みをタブレットで解決します
-  
          紙ベースで工程表を管理がうまくいかず、工期遅れになる時がある 
 タブレットで工程表を管理すれば、進捗状況をリアルタイムで確認ができます。
 担当者や日程の変更も一目でわかるため、紙での管理で変更情報が反映されていなくて工期の遅れになるという心配はいりません。
-  
          大規模の現場ほど、図面の数が増えて持ち運びが大変 
 タブレット1台で膨大な数の図面管理ができ、紙の図面の持ち運びが不要になります。
 複数人への共有も簡単に行うことができます。
-  
          現場で点検や検査結果を紙に記載すると油や土埃で汚れてしまう 
 急に追加工事やプラン変更の依頼があっても、タブレットで積算のし直しやスケジュールの引き直しができます。
 現場に居ながら経理作業もこなすことができます。
-  
          報告書作成作業は事務所に戻って行う為負担が大きい 
 紙の報告書では、建設現場から事務所に戻ってからPC入力や写真データの移行など作業負担が大きいですが、タブレット導入することで、現場で報告書作成から提出まで行えるので、業務負担を大幅に軽減できます。
 
          建築業・建設業にとって何よりも重要なことは、情報のデータ化による一元管理とリアルタイムでの情報共有です。タブレットを導入すると、現場の進捗情報を簡単に確認することができ、かつ変更点や更新状況をリアルタイムで共有できるため、納期遅れが発生する確率を大幅に下げることができるようになります。また、実際の建設現場においても、大量の図面管理や経理処理など、事務的な作業もタブレット 1 台で完結できるようになります。
        
建築業・建設業でのタブレット活用 シーン
 
 SCENE1
報告書作成・提出
              紙ベースの報告書では、写真データをPCに移行したり、事務所に戻ってからのPC入力作業は大きな負担となります。タブレットを活用することで、報告書をリアルタイムで作成し、インターネット経由で建設現場から提出もできるので、負担が軽減されます。さらに、タブレット付属のカメラで写真を撮影し、報告書への添付や社内共有も可能です。
> 保守・点検業務でのタブレットの活用
> 紙での報告・点検作業の負担を軽くする点検ソリューションアプリ            
 
 SCENE2
工程・工期の管理
              現場で発生した工事変更・追加時のスケジュール調整も、リアルタイムで修正・共有が可能になります。最新情報を共有できるため、変更点の伝達も早く、工期遅れを防げます。
> 紙での報告・点検作業の負担を軽くする点検ソリューションアプリ
            
 
 SCENE3
図面の管理・編集・共有
タブレットにより図面のペーパーレス化で荷物の軽減はもちろん、常に最新の図面や作業指示を閲覧できるため、施工の手戻りがありません。現場で作業しながら、図面に注意点や変更点を書き込めるなどリアルタイムに編集ができ、共有もスムーズなので伝達漏れが起きません。
 
 SCENE4
資材発注
受発注者間での、スケジュール管理や調整が可能な他、発注書の作成・承認・管理もタブレット上で対応できます。現場ですぐに発注作業ができるため、発注漏れの防止・事務所に戻ってからの作業軽減が可能となります。
関連する導入事例
-     スワッチ(商品見本)をタブレットにすることで、お客様満足度の向上に繋がっています。全店舗での導入ということで、出来るだけ低コストのタブレットを検討していたが、価格も満足できるものだった。テックウインドのスタッフの皆様も親身に相談に乗って下さり、必然的にCLIDEが採用となった。 
-     CLIDEを提供してからポータルサイトの利用率が劇的に上がりました。専用タブレットや無線LANアクセスポイントも付いているので、入居したその日からインターネットを利用できるようになっている。この専用端末としてCLIDEが採用された。その理由とご利用状況について担当者様に詳しい話をうかがった。 
建築業・建設業に関連するソリューションアプリ
報告書作成・管理や、勤怠管理まで、建築業・建設業に適したソリューションアプリをご用意しています。
-     点検ソリューションペーパーレス化と点検作業の効率化で報告書作成の作業時間が40%削減可能。現場で点検作業をする皆様へ5つの特長で過酷な現場のニーズにお応えします。 
-     シャープ LINC Biz emmMDMの進化系。テレワークでも業務用モバイル端末を安心・安全に運用できます。ブラウザーで簡単に一括設定ができ、紛失時には遠隔操作で情報漏洩を防ぐことができます 
-     静脈認証タイムレコーダー認証は、手のひら静脈だけでなく、ICカード・非接触型ICカード(スマートフォン)でも行えます。 
-     Handbook統一した営業資料や動画を含んだ営業コンテンツを用意することで、営業現場の属人化を解消し、営業提案力が大幅に向上。 
-     PlatioPlatio(プラティオ)は、あらゆる業務にマッチするアプリを、コードを書かずに3日で作成することができるクラウドサービスです。 
 
 テックウインドは、あらゆるお客様の課題解決を実現するIT製品を提供します。単なる製品販売に留まらず、必要なアプリ開発や到着後すぐに使える状態にセットアップするなど、製品の導入をよりスムーズな形で行うことが可能です。
会社情報はこちら 
  
           
           
           
           
           
           
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            