倉庫の在庫管理業務もタブレットで効率化しよう!

物流業界のタブレット活用

資材・商材が頻繁に出入りする倉庫では、常に状況を把握できる在庫管理が求められます。在庫管理を正確に、効率的に行うため、近年はタブレットを活用する企業が増えてきました。タブレットを購入し、専用のアプリをダウンロードすることで簡単に在庫管理を効率化できます。

ここでは、タブレットを活用してできる在庫管理の機能とメリット・デメリット、導入するに当たり注意したいポイントなどについて紹介していきます。

タブレットによる在庫管理

在庫管理には、ロケーション管理や入荷・出荷作業、棚卸しなどの業務があり、製品や伝票の確認、ピッキング作業、検品などにも時間がかかっていました。タブレットを活用することで、商品情報を簡単に検索・確認できるほか、文字や番号だけでなく写真で掲載することもできるため検品作業もスムーズに行えます。

また、在庫をリアルタイムに更新できるため、余剰在庫や在庫切れなどを防ぐことができます。棚卸しでは、タブレット上に表記された管理票に直接数字を打ち込むだけで、在庫データをまとめ資産の計算もスムーズに行えます。簡単な操作で適切な在庫管理と資金繰りの調整を行い、健全な経営を目指すものとしても注目されているのです。

在庫管理におけるタブレットのメリット・デメリット

ここで、タブレットでの在庫管理業務のメリット・デメリットを見ていきましょう。

メリット

これまで在庫管理は、紙やエクセルが使用されてきましたが、商品の入れ間違いや入力ミス、数量の誤差などが発生していました。しかしタブレットによる在庫管理では、一度資材や商材を登録しておくことで入力し直す必要がありません。手入力によるミスや見間違いなどのヒューマンエラーを防ぐことができます。

また、タブレットのカメラでQRコードやバーコードをスキャンするだけで商品データを読み取ることができるため、検品ミスなども防ぎます。バーコードスキャナーよりも画面が大きく見やすいため、作業効率も向上します。

さらに、タブレットは入荷・出荷の進捗状況をクラウド上に保存するため、遠隔からでもリアルタイムに在庫の確認が可能になります。メモや表を持って、倉庫で商品を探す手間を省くことができ、取引先や顧客からの対応もスムーズに行えるようになります。

そして、比較的低コストでシステムを導入できるのも、タブレットの魅力と言えます。スキャナーやハンディターミナルを使い、自社で在庫管理システムを構築するには大きな投資が必要になりますが、在庫管理アプリは無料または低コストで運用できるものも多く、初期費用を抑えながら始めることができるのです。タブレットとアプリの導入で作業を効率化できれば、人件費や紙、印刷代などの経費を抑えることにもつながります。

デメリット

一方デメリットは、システムの構築・確立にある程度の時間がかかることです。タブレットを導入し自社の運用しやすい作業環境を実現するためには、現場スタッフへの教育や作業規程、マニュアルを作成することが求められるでしょう。その間の在庫管理、検品作業など品質の維持を考慮することも重要です。

また、タブレット本体の扱いに注意が必要になります。倉庫や工場などの環境によって状況は異なりますが、デリケートな端末のため温湿度管理によっては本体内部で異常を起こしたり、金属などの資材にぶつかって破損したりする可能性があります。またアプリの導入も規模や内容によって高コストになる場合も考えられます。規模を拡大した場合なども想定しながら、運用にかかるコストも試算しておきましょう。

タブレット選びのポイント

タブレットには多種多様なモデルがありますが、在庫管理の場合はOSや使い勝手だけでなく、作業環境に応じたタブレットを選ぶことが重要です。タブレットは、倉庫内の温度・湿度に合わせて耐久性の高いものを使用し、粉塵の発生する場所ではこまめな掃除なども必要です。必要に応じて汚れや衝撃などを軽減できるカバーなども購入しましょう。

作業によっては長時間タブレットを使う場合もあるため、バッテリーが切れてしまうと業務が中断されてしまい、作業効率が低下する可能性があります。バッテリーが長持ちするものを選び、使用前には十分に充電しておくことも大切です。

また、手袋をはめてピッキングや検品作業を行うところもあります。そのような場所では、作業が中断されないようタブレットにタッチしても反応する手袋を用意するなど、現場視点でタブレットを使用できる環境を考慮していくこともポイントです。

タブレットは、セキュリティを強化するという目的でも有効です。紙での管理は、配送先など個人情報が容易に見られる、または流出する可能性がありますが、タブレットにID認証などを設けて管理することで、許可された担当者以外には閲覧できない仕組みを作ることができます。

まとめ

タブレットの導入によって「作業スピード」「正確性」「セキュリティ」のそれぞれを向上させることができれば、自社の信頼を高めることにもつながるでしょう。

在庫管理でタブレットの利用を検討されている方は、こちらを参考にしてみてください。